いとうカイロ療術院: 掲載日: 2020年4月14日 20:34
こんばんは。
いとうカイロ療術院です。
今日は風の冷たい日になりました。
冬型の気圧配置なので、
寒暖の差にご注意です。
さて、
人差し指と中指が握れないほど痛く、
痛み止めのシップを張り、
車のハンドルも握りにくいという方。
施術は
前腕に接触、
指二本を包むように軽微に触れ、
約30秒、
まず人差し指が動くようになり、
さらに30秒ほどで中指も可動性が戻りました。
「普通に握れるようになった!」
とのこと。
様子を見ていただくことになりました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
新城市東新町のいとうカイロ療術院でございます。
開業23年目になります。
施術は
エネルギー療法という、
新しいタイプの整体です。
整体といっても
ポキポキしない、痛くない、モミ返しがない、だるくない、
というように体への負担は一切なく、
即効性があり、夢心地の気持ち良い施療です。
【当院の特徴】
①原因除去を目的としています。 例えば、「肩が痛い、肩がこる」という症状があったとします。 しかし、ほとんどのケースで肩だけ原因であるということはなく、 別の場所からのサインであることが多いのです。 原因が除去されると、その場で変化が現れます。
②慰安的、気持ちいいだけの施術ではありません。 時間制での施術ではありません。 20年前の施術法とは雲泥の差、常に探求心と向上心をもって 患者さんの「楽」のお手伝いを目指しています。
③様々な症状に対応します。 同じ痛みでも、肉体上のトラブル、精神上のトラブル、そのほかの影響によるトラブル というように、人間を取り巻く環境は様々にあります。 それらを紐解き、様々な方法で対応しています。 時にはそれが土地、家屋に及ぶこともございます。
④エネルギー療法の守備範囲は多角的です。 当院のメイン療法であるエネルギー療法は物理的な刺激を与える肉体表面の施術ではなく 細胞レベルの改善をイメージしています。 また見えない世界の影響も少なからず関連性があり、 すでに時代は多角的施術が必要とされていることは事実です。
まずはお気軽にご相談ください。
電話(0536)23-8172
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2018年2月24日 8:24
数日前に重い荷物をたくさん提げた後から、
右手の親指が痛くなったそうです。
整形外科で診てもらうも
レントゲン画像では異常なしといわれ、湿布薬で様子見になったそうです。
しかし痛みが引かず、スマホのボタンすら押せない状態だといいます。
お見えになられたときは伸縮包帯をグルグル巻きにされていて、
少しでも曲げようとすると、ビリビリと痛みが走るといいます。
通常指の痛みですと「腱鞘炎」などが挙げられますが、
それ以前にどうして腱鞘炎になるのかを
原因を反射検査で調べてみますと、
右肺上葉のトラブルだと判明。
右肺上葉にタッチすると親指の痛みが和らぐという反応が出たので原因部位と判定。
この関係上の筋肉にも異常が出ていました。
今回の重い荷物運びはきっかけに過ぎず、
それ以前から要素はあり、
過負荷がかかった親指に症状が出たのでしょう。
調整施術を行いますと、右手の親指の痛みは消失。
私「指を動かしてみてどうですか?」
Mさん「あれ?痛く無い!」
私「まだ痛みがあれば教えてください」
Mさん「いいえ、全然痛く無いです!!」
どんなに動かしても、力を入れて押しても痛まないということでした。
親指には一切触れることなく、この痛みは改善されました。
すべて終了したのが来院して数分でしたので
せっかく遠方からお越しでしたから、
硬い筋肉をやわらげ、重心なども調整させていただきました。
大変驚きとお喜びの様子でした。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2018年1月25日 17:10
親指の第2関節の腱鞘炎という女性。 ご飯茶碗を持つことも痛くテーブルに置いて食べているという。 じゃがいもの皮むき、里芋の皮むき、リンゴの皮むき・・・ 全て苦痛だといわれる。 ということで肩、上腕、前腕さらには腱鞘のふくらみ周辺をくまなく施術。 2回の施術で痛みが消失した。 「当たり前のありがたみがわかった」 とのお言葉。 痛くなってみなければ気づかないこともありますね。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2018年1月13日 8:48
定期的な施術を受けておられる女性。
手を握ると薬指の第2関節が痛むという。
もうしばらく続いているということで相談された。
第2関節の手掌側を押さえると痛いという。
関節周辺を調べていくと
関節部分のすぐ下に硬いしこりがあり
これを緩めていくうちに指がスムーズに曲げられるようになられた。
時間にして2~3分ほどで解消。
|
|