いとうカイロ療術院: 掲載日: 2015年5月29日 17:24
今日は設楽町田口での施療日でした。
多くの方がお越しくださりました。
そして皆さん例外なくバランス軸のズレがありました。
腰痛、臀部痛、大腿部痛、頭痛、首こり、肩こり、関節痛・・・
病院で注射、シップ、痛みどめ、
鍼治療、カイロプラクティック、
1年以上続けても良くならないそうです。
それは原因が改善されていないためです。
当院では、人間と地球とのかかわりから考え施療しています。
バランス軸のズレとは、地球の中心軸と、体の中心軸が一致していないのです。
体を支える骨にトラブルが起こることで、調和が取れなくなるのです。
バランスが保てなくなることで体に歪みが起き、骨盤や仙骨がゆがんだり背骨の歪みにつながりますが
それは結果であり原因ではありません。
それをカイロプラクティックでそろえても意味がありません。
歪みが戻らないからと枕やマットレスを買うというのもお粗末な話です。
バランス軸がズレることで血管、リンパ、神経、筋肉などの機能にトラブルが起きます。
地球上では様々な姿勢が要求されますがすべてに軸があります。
様々な影響でバランスを崩したとき地球の中心を貫く軸との誤差が起きたときスイッチが入ります。
人によりスイッチが入る瞬間は様々です。
その人の情報をキャッチするとはその人の「脳」に聞きます。
脳反射検査といいますが、原因をよくするための情報も出てきます。
筋肉反射とは異なり精度が全く異なります。
「イエス」「ノー」は同様ですが質問力により情報の深さが変わります。
「脳の情報を読む」ことは患者さんとのコミュニケーション、意識の方向、信頼関係、などですから誰でもできます。
その情報通りの調整を行うことで、その場で変化が現れます。
ただしズレていた時間が長いと、調整しても数時間でアンバランスな状態に戻ることもあります。
それを防ぐために自己調整もご指導させていただいています。
軸のズレによるアンバランスな状態が体内で続くと怖いのが
「脳こうそく」「心筋梗塞」などの重大疾患でしょう。
明らかに原因になっています。
これを未然に防ぐことができるのがバランス軸の調整です。
3か月ほど前に肩関節の痛みの方がみえました。
肩関節に異常はないので肩をいくら解しても意味がありません。
この方の情報を読みますと心臓系の脈管機能のトラブルで関節の痛みは心臓が原因だとでていました。
ご本人にまだ心臓の自覚症状はありませんが、体は何らかのサインを出しています。
実際に症状が出てからでは遅いのです。
しかし定期的施術もせず家族の話では自己調整もしなかったらしく、とうとう心筋梗塞でOPEとなったそうです。
「まえに言われていたのに」とご家族の方も悔やんでおられました。
自分でよくしようという意識、想いのエネルギーは行動エネルギーにつながります。
気になる方はまず施療を受けてみませんか。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2015年5月28日 11:21
胃部不快、動悸、不安感、肩こり、眼精疲労、など様々な症状が続くという方。
こうした場合自律神経系のトラブルが多いのですが、
この方の情報をキャッチしますと、
坐骨の耐用時間が2分でした。
脊柱のパワー不足で、胡坐の姿勢で上から押さえるとガクッと支えられません。
腰かけて体を左右に傾けていただくと、スムーズに傾けられません。
立位では肩を側面から下に向かって押すとやはり体が直ぐに傾いてしまいました。
これらは脊柱を支えるパワーがないためにおこる現象です。
情報を基に各所の調整をしました。
施術後は脊柱にパワーが戻り支える力が出てきました。
これにより自律神経系のトラブルが減少すると思います。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2015年5月27日 15:10
首の付け根がこわばり、不快な感覚だという女性。
草刈りなどの作業をし過ぎたといいます。
首の屈曲・伸展動作に問題はありませんが、動かすと凝っているような感じだといいます。
この方の情報をキャッチしますと、
心臓系の脈管機能のトラブルで現れた症状のようでした。
心臓の上にタッチしていただき、首を動かしていただくとこわばりや、凝った感じは消えるということでした。
調整方向は左後方15度で体を傾けると「軸」が合うので症状は消失しました。
調整後は症状が消えました。
その後は全身的にソフト整体を施して疲労回復に努めました。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2015年5月26日 9:50
右腰の痛み、左ひざの痛み(関節は拘縮)右手中指の痛みという方。
この方の情報を見ていきますと、
右腰と右手中指の痛みの原因は同じ。
ひざは別の原因でした。
それぞれの症状で読んでいきますと、それぞれの原因が現れてきました。
情報通りの調整で右指の痛みは消失。
腰も楽になりました。
ひざは拘縮で曲げられないのですが歩行は楽だということでした。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2015年5月21日 10:46
左腕の痛みの女性。
肩関節、三角筋部、ひじ関節にかけての痛みでした。
湿布薬を張り付けても痛みは改善しないということでした。
痛いまま仕事をしたので無理を続けてきたそうです。
この方の情報をキャッチしますと、
心臓系脈管機能のトラブルでした。
バランス軸を修正しますと腕全体の痛みが和らぎましたが、部分部分で痛みが残ります。
さらに読み取っていき、調整を加えますと痛みはほぼ解消いたしました。
腕や関節には一切触れていませんが症状は改善されました。
引き続き自己調整を指導させていただき、様子を見ていただくことになりました。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2015年5月19日 11:39
左下肢のシビレが1年ほど前から続くという方。
それまで10回ほどカイロプラクティックに通われたそうです。
施術後は気持ちはいいものの足のシビレに変わりはなかったそうです。
ということで当院にお越しくださいました。
この方の情報をキャッチいたしますと、
心臓系の脈管機能のトラブルでした。
実際心臓の上に手でタッチしていただくと、脚のシビレが和らぎました。
さらに読み取りますとバランス調整は右15度後方に体を傾けると良くなると出ましたので、その方向きをしていただきますとしびれは消失いたしました。
10秒ほどの調整後に足のチェックをしてもらいました。
「シビレはありません!!」
とのことでした。
「施術をした後でも、しびれが消えたところは今までにありませんでした」
とのことでした。自己調整もお教えしておかえりになりました。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2015年5月15日 15:53
右を向くと右首と肩が痛むという女性、1週間前に調整しました。
この1週間は症状がかなり良いとのことでした。
自分での調整もきちんとつづけられているということでした。
今回は右の足がズボンをはくときに上げにくいということをいわれましたので、左右をくらべてみると確かに左足は腿上げが軽くできるのに対して、右は重そうで力が入りにくそうでした。
そこでこの方の情報をキャッチしますと、
左後方20度に体を傾けると上がると出ていました。
その通りに傾けると右足は軽く上がることがわかりました。
調整後は左右差なしに上げることができるようになりました。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2015年5月14日 11:03
右臀部~大腿部の張り、痛みということでお越しの方。
もうずいぶん前から続く症状だということでした。
洗面のときに前屈すると痛むといいます。
すでに臀部の筋肉が落ちて、大腿部も同様に左右では大きさに差がありました。
この方の情報をキャッチしますと、
心臓系の脈管機能にトラブルがあり、大腿部のハムストリングの屈曲筋に機能低下が出ていました。
バランス調整後、洗面時の動作をしていただきましたが痛みなくでき、
ハムストリングの筋力も元に戻りました。
自己調整も必要でしたので、方法をお教えして様子を見ていただくこととなりました。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2015年5月9日 20:39
腰痛でお越しの女性。
何かしたわけでもないのに昨日から急に症状が出たそうです。
その10日前には左肩だけが痛みがあったといいます。
この方の情報から、脳こうそく系の脈管機能のトラブルがでていました。
ここでいう脳こうそく系のサインは、今梗塞を起こしているわけではなく、おこす可能性があるという身体サインです。
病院などの検査では「ことが起きてから」でしかわかりませんが、
身体のサインをみていきますと、
左頭皮がカチカチで、左首、肩の筋肉が減少し硬く、
左肩関節は抜けやすい状態でした。
左頭部に手を当ててもらうと、身体サインが消えます。(そこが原因だという意味)
腰も平気で動かせます。
さらに調整方向を読み取りますと左側30度後方に傾けると改善するという情報が出ています。
これを情報通りに左後方に30度で身体を傾けますと、体のサインが解消し、その角度のまま腰を曲げてもらうと痛みなくい曲げられました。
こういう場合、腰に手当てしても症状はほとんど治まりません。
調整後は身体サインが消え、腰も楽に動かせるようになりました。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2015年5月7日 11:04
臀部から下肢のシビレという方。
連休中でかかりつけの整体が休み、サウナでマッサージを2回受けたが、全く症状が改善しないということでした。
この方の情報から、バランス軸のズレ、心臓系の脈管機能のトラブルがありました。
調整をすると脚のシビレが消えました。
痛みを我慢しての無理な姿勢が続いていた様子で、臀部の筋肉の硬結がありましたが、
施術後はそれもかなり解消した様子で
「こんな姿勢はできなかった。痛みもだいぶ良い」
ということでした。
単に筋肉の疲れだけでしたら取れていたでしょうが、
原因が違うわけですから痛むところに施術しても改善はありません。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2015年5月4日 21:26
臀部から下肢の痛みという方。
10日ほど症状が続いているといいます。
病院で電気治療を受けるも改善しないということでした。
この方の情報を読み取りますと
心臓系の脈管機能のトラブルで右腕にも症状が現れていました。
バランス軸の調整をしますと腕の痛みは即改善。
臀部から脚の痛みは筋肉の硬結部の解消で立つ姿勢や歩く動作が楽になられました。
立つ姿勢や歩きが楽にできるようになったと驚いた様子でした。
|
|