いとうカイロ療術院: 掲載日: 2017年12月29日 8:42
December 29, 2017
2017年【今日の施術室】最後のブログ。畑の仕事をして無理をしたら、肩の痛みで腕を挙げようとすると肩先が痛いという女性。まだ関節の動きに制限はなく、動かすと痛むという状態。肩周辺のトリガーポイントを緩めていくと肩の動きは痛むことなく挙げることができるようになられた。ご本人が心配して3日後に再来院された。肩の痛みはすっかりと消え、動かしても全く問題ないとのことだった。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2017年12月28日 8:34
ジワジワきた腰痛December 28, 2017
会社の大掃除で倉庫の整理をしたOLさん。普段持たない重い箱をさげてから次第に腰が痛くなってきた。急激なギックリ腰ではなく、次第にジワジワ痛くなり、腰掛から立つ、座るが苦痛だという。筋肉はちょっとの刺激で傷めます。恐らく重い荷物をさげることが続き、筋繊維を痛めたのでしょう。固まった感じの腰なので少しずつ動きを拡げていきトリガーポイントを解消していくと、大きな動作が平気になられた。まだ若干、張りがあるものの楽に動けるようになったということで様子を見ることとなる。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2017年12月27日 11:15
腰の重さ、だるさDecember 27, 2017
慢性的な腰の重さ、だるさ、痛み、首のコリ痛みといわれる女性。ご主人の痛み止めの湿布薬を張り付けているといわれる。先日テレビで、ストレートネックのことを見て不安になったという。まずは、ストレートネックは骨の問題ではなく、筋肉が硬くて画像でみるとそう映るためで、筋肉が軟らかくなれば形も変わると説明。腰も同じく、骨や軟骨の問題ではない。施術を始めて5分ほど経過したころ、「腰がなんだかかる~くなった!!」次に首の施術(約1分)をして「首が軽い!頭のもやもやが晴れました!」とリアクション。施術後は、腰の曲げ伸ばしが軽くできる、動きやすいと大変お喜びの様子でおかえりになられた。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2017年12月27日 11:13
右肩・肩甲骨周囲の痛みDecember 25, 2017
自営業の40代女性。仕事の姿勢、動作が同じ動きを強いられるため右肩から肩甲骨周辺に痛み。ひじ、親指まで痛むとのこと。肩の筋肉に触れてみるとカチカチ。トリガーポイントが点在しているのでまずは極小刺激で調整。3分ほどで方と肩甲骨周囲の痛みが消失した。ひじ周囲も硬く圧痛があるので筋肉を緩和、親指の腱の部分を緩和。動かしていただくが痛みは感じないとのことだった。ただ根本的に他の筋肉の関与なので、セルフ調整をお教えして家でのフォローもしていただくようお願いした。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2017年12月27日 11:12
外反母趾、足関節痛December 22, 2017
犬の散歩に出かけると、足首が痛くなるという方。長年の外反母趾のせいか足がいつも重く、疲れやすいと感じるという。外反母趾自体に痛みはあまり感じないというが、歩くときのバランスが崩れていた。ふくらはぎの筋肉がかなり張り、コリがあるのでまずはこれらのトリガーポイントを施術。長母指屈筋は特にコリがあり、これを緩めていくと足首が動かしやすいとのこと。また着地したときの感じが楽という。後は腰の筋肉を緩め終了。犬の散歩に行き様子を聞かせてくれるということとなる。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2017年12月27日 11:10
保育士さんの腰・臀部痛December 21, 2017
中腰の多いお仕事の中には、保育士さんも入ります。腰痛の方が多いわけですが、中には臀部まで痛みが広がるケースもあります。30代女性、半年ほど前に育児休暇から職場復帰したそうです。 仕事と家事の両立、さらに子育てと身体のケアに時間が取れず腰痛が現れました。前屈、立ちしゃがみ、捻るとき、寝返り、布団から起きるとき、様々な動作で痛みがありかなりお辛そうでしたが、本日3回目の施術で卒業。2回目の施術後からほぼ痛みは感じなくなられ、ご自分でもお教えしたセルフケアを実践されていました。いずれにしても筋肉のコリ、場所的には深い部分でのコリですがトリガーポイントが解消すれば即効的に痛みは消えます。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2017年12月20日 10:28
顎の痛み・開けないDecember 20, 2017
顎が痛いという女子高生。右側の顎関節が痛くて口が開けないという。どうやら「小顔」にするマッサージを自分でやったらしい。健気な努力は認めるが、恐らく力が強過ぎたと思われる。顎関節周囲の筋肉の緊張をとると2~3分で痛みなく開くことができた。強い痛み止めを飲もうと思っていたとか、痛みが取れて安心された様子。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2017年12月20日 10:25
98歳の足の痛みDecember 18, 2017
ベッドから移乗させようとして、 娘さんが抱えたが抱えきれずに足をひねったような形になったらしい。 98歳のお母さん、それ以来少しの動作で、とても痛がるという。 デイサービスに出かけてからも、途中でずいぶん痛がっていたと記録にもあった。 娘さんが当院の患者さんで相談があり、訪問させていただくことになった。 大腿頚部骨折などあってはいけないのでお聞きしながら足を調べていくと、 ひざの部分で腫れがあり、水がたまっておられた。 しかし水がたまったのはもっと前からだそうで、痛みのあるのは腿の内側である。 そこに少し触れても「痛い!痛い!」と顔をしかめる。 どうやら筋肉の攣りで、硬くなっている様子。 間違いなく筋肉が原因なので、最初は動くか動かないくらいの少しの動きであったが、 施術を始めて5分ほどで、ひざ関節は普通に曲げ伸ばしできるようになられた。 おしゃべりの好きな方で、昔話を交えながらいろいろなお話を聞かせてくれた。 そうしているうちに今日が誕生日だということがわかり、昨日はうなぎを食べ、 今日は寿司だそうで、好きなものがおいしく食べられると聞き一安心。 とりあえず痛みが消え、触れても痛がらないので様子を見ていただくことにした。 お誕生日おめでとうございます!!
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2017年12月20日 10:24
五十肩完治December 16, 2017
左肩を真上に上げる、後ろに伸ばすという動作で肩関節から上腕、ひじのあたりまで痛むという女性。来院当初は前からうえに挙げる動作で110度、後ろに伸ばすのが35度、しかも夜間寝てから痛みで目が覚める、寝返りでも痛いといった状態が続いていた。初回の施術で真上に挙げる動作は160度までは痛みなく挙げられる。後ろ伸ばしは60度まで出来るようになった。後日から、かなりの範囲が動かせるが、上がりきると痛むといった具合。しかし夜間の痛みや寝返りでの痛みは消えたという。施術は数回必要で、そのときそのときの肩の動きで、痛み角度や筋肉のポイントを替え施術。結局9日ほど要したが、最終的に両腕を後ろに伸ばし、体重をかけても大丈夫となり関節可動域はすべて正常となる。この方の場合、まだ関節の拘縮になっていなかったのが幸いした。肩関節の痛みは早く手当てするに限ります。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2017年12月16日 9:55
慢性的な腰に不安を持つ30代女性。 腰痛歴が長いので、日頃から腰に注意をしながら生活しているとか。 以前は、鍼治療をしていたが、すぐに腰痛がぶり返してしまう。 治療法を変えてみようとお越しになられた。 この方の筋肉の緊張具合をみるとかなり硬く、背中まで圧痛がある。 いつも腰に注意を払うあまり、余計緊張を高めている様子。 今回は、キッチンで料理をしている際、ギックリ腰の前兆があったという。 「これ以上続くとやる」 という感覚だそうで、この方の腰痛歴史を感じさせられる。 施術は腸腰筋、腰方形筋、脊柱起立筋群などに広がるトリガーポイントのある筋肉をやわらげる。 施術中にすでに腰の柔らかさを実感して、動作がしやすいとおっしゃる。 数分後、「もう全然軽くって、どんな動きも楽です!」 ということだった。 一度でもギックリ腰を味わった方は、腰痛への恐怖、不安が大きくなる。 腰に意識を集中しがちで、過剰にかばいすぎる傾向にあります。 いずれにしてもまずは正しい認識を持ち、筋肉の特性を知ることである。 そして根拠に基づいた安全性の高い施術を受けること。 日本人は特に気合で治す感じがあるが、強く押したり揉んだりしたら 筋肉繊維が破壊され悪化するだけである。 痛い時のストレッチも厳禁。 優しく、撫ぜるか触れるくらいの刺激で十分だ。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2017年12月16日 9:53
介護ヘルパーのお仕事をされている女性。 日頃の疲れ、ストレスもあるが、首のコリ、向きにより痛みがでるということでみえた。 動きは左右の向きが動かしにくい状態。 いずれにしても首の筋肉がこり、血流が悪い状態で出る症状。 トリガーポイントを中心に弱い刺激で短時間で施術。 再度首を動かしていただくと 「アッ痛みが取れた!」 というリアクション。 後は全身をリラックスして終了。 「疲れが取れるので定期的に通います」と2週間後のお約束を頂いた。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2017年12月16日 9:51
あぐらの姿勢で、足先をマッサージしようとすると 股関節のあたりから、脛の外側が攣るという女性。 左側は特になりやすいといわれる。 臀部の筋肉にトリガーポイント(筋硬結)があり、 そこを押さえると痛がる。 まずは腰の筋肉をやわらげていき、 臀部、脛のいたむ筋肉にアプローチ。 施術後の動作確認では、あぐらをかいても動作は平気になられた。 痛みも攣りも出ないということで終了した。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2017年12月16日 9:49
ダンベルでの筋トレ中に、腰の左側が痛くなったしまった方。 寝起き、寝返りなど動作が痛みでしにくいといわれる。 さらに2年ほど前に傷めた手首がいまだに痛むという。 当時は整形外科を受診したが、レントゲン検査では異常なし。 痛みは残ったまま、捻るときと手首の曲げたときのピリッとした痛み。 施術開始。 手首は10分ほどかかったが、捻りも屈曲も痛みを感じることなくできるようになる。 腰は左屈曲すると腰の奥の方が痛む。 腰の筋肉も深部は硬いので、今回のダンベルの筋トレはきっかけに過ぎない。 施術開始こちらも10分ほどで、圧痛がないので動作確認し、 寝返り、寝起き、立ち上がり、左屈曲動作でそれぞれ痛みがないということで終了。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2017年12月16日 9:47
定期的に施術を受けていらっしゃる80代の女性。 手芸を長時間やると、肩と両上腕が痛むという。 病院では、「歳のせいだから…」といわれてしまったという。 現在の「痛み改善施術」を受けていかれてから、 首、肩、上腕の痛みを忘れていることが多く、 調子がよいとのことだった。 この方の肩、腕の痛みは年齢のせいではなく、 間違いなく筋肉である。 胸鎖乳突筋、鎖骨周辺、僧帽筋等の周辺筋肉を軟らかくして 血流改善をした。 今までにない持続期間で年齢に関わらず効果を上げている。
|
|
いとうカイロ療術院: 掲載日: 2017年12月16日 9:45
定期的に通院中の50代主婦。 左腕、手、肩、肩甲骨にしびれ、 頭がボーっとする。 等の症状でした。 痛みに特化した専門療法に切り替えてから 頭のボーっとする感覚が消えたそうです。 ぐんぐん症状がよくなられました。 今回、残っていた 腕のしびれ、肩のシビレも筋肉硬結のトラブル。 要所の筋肉調整で柔らかくなられ、 「首がすごく軽い!!」 とのこと。 シビレも消失しました。
|
|